【書評】「福」に憑かれた男 人生を豊かに変える3つの習慣

「福」に憑かれた男 人生を豊かに変える3つの習慣

 

昔、就活しているときに「手紙屋」という本を読み、その内容がすごく良くて感動したが、その「手紙屋」と同じ著書による本。この本も読むと感動する。

 

話としてはシンプル。実家が本屋だった主人公が本屋の経営をしていた父が亡くなった後に事業を継ぎ、最初は事業がうまくいかなかったものの、ある人との出会いを通じてお客のことを本気で思いやって本を勧めることを実施していった結果、事業が好転し、幸せになったという話。

 

シンプルだけど、とても感動するストーリーだと思う。
また小説のようでありながらも参考になる教訓がちりばめられている。

P51「自分の状況を変えなければならない事態が起こるたびに『今よりももっと素晴らしい人生を手に入れるためには今の場所にとどまっていはダメだぞ』と誰かが教えてくれているんじゃないか」
あとから振り返ればやらないとどうしようもなくなるという事態が起きるってとても幸せなことだろうなと。自分のことを嫌でも追い込めるのだから。

 

P87「幸せとか成功というのはそれを手にしたときに訪れるのではなく、その工夫を楽しんでいるときに感じる」
確かに案外何かを成功したときよりも実際にうまくいくかわからないながらもいろいろとやっているときが楽しいのかもしれない。成功にいたる過程が大事なのかと。

 

P109「考えなければならないのは、どうやってお金を儲けるかではない。どうしてお金を儲けなければならないのかということ。」
ただ成功したいという思いを持つ自分には耳が痛い。確かになんのために自分はお金を稼ぐのか。自分の人生を何に使うのか。そこを考えないと人生なんてあっという間だから、なかなか答えにたどり着けない難問だけど、見つけられるようにこの質問は常に念頭に入れておきたいと思う。

 

P161「まずその人に興味を持つ。その人のことを本当に大切に思う気持ちを君の中に創ろうとしている」
この人に何か自分がしてあげられることがないか。できれば自分の強み、得意なこと、才能があること活かして他の人に貢献できる。そういった人になることが幸せに至る道だし、貢献している分自分にも還元されるということになる。最近この観点が抜けて自分がいかに満足するかばかりを考えていた。もっと他人への貢献という視点で物事を処理していきたい。

 

自分としてはこんなところ。他にも良い文がいっぱいあるので、是非読んで確認してほしいと思う。